コスモウォーターのプランと申し込み方法
この記事では、コスモウォーターのプランをどうやって選んだら良いか?申し込みの具体的な手順は?といったところをまとめている。申し込み方法が分かりにくいと言う人には是非読んでほしいのだ。
時代劇風のCMで、大名行列の「下に~、下に!」「頭(ず)が高い!」っていうウォーターサーバーのCM知っているだろうか?あれがコスモウォーターのCMだ。一体、何が「下に~」なのか?何が「頭が高い」って言うと・・・今までのウォーターサーバーは水のボトルをセットする位置が高い位置にあって(頭が高い)女性には大変だったけれども、コスモウォーターでは、ウォーターサーバーの下の方に水のボトルをセットできる(下に~、下に!)から楽だよ~っていうCMなのだ!
さて、コスモウォーターで得するサイトの記事でも紹介したのだが、コスモウォーターは公式サイトと販売代理店のサイトで申し込む方法がある。だが、メーカーよりも販売代理店の方が便利・親切で、さらにプランもシンプルなので、販売代理店サイトでの申込みを前提にした説明をしていきたいと思う。
コスモウォーターのプランの選び方
コスモウォーターを契約する時に、我々が選ばなければならないのは、「水の種類」「1ヶ月の配送本数」「サーバーの種類」の3つだ。
課金されるのは水だけで、それ以外に一切の料金はかからない。コストは「どの水を選んだか」という部分だけで変わってくることになるのだ。
水の種類 | ||||
---|---|---|---|---|
富士の響き | 日田の誉 | 古都の天然水 | 金城の華 | |
バナジウム天然水なので、体に良い | 米が美味しく炊けた。ゲルマニウムを含んでいて、体に良い | 料理全般に最適。やわらかい水。 | 水として飲むならコレ!とても美味しい! | |
1本1,944円 | 1本2,052円 | 1本1,900円 | 1本1,954円 |
1ヶ月の配送本数 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2本 | 4本 | 6本 | 8本 | 10本 | 12本 |
一人暮らし 夫婦のみ |
3~4人 | 5~6人 | 7~8人 | 9~10人 | 11~12人 |
サーバーの種類 | |
---|---|
らく楽スタイル ウォーターサーバー smart |
スタイリッシュ サーバー |
水のボトルをサーバー下部に設置するため、女性にも取り扱いが楽。省エネ設計になっていて、電気代も節約できる。 | クラシカルなウォーターサーバー。ボトルはサーバー上部に設置する。 |
■水の種類について
水の種類に関しては、ハッキリ言って、どれ選んだら良いかよくわからないと思う。実際、コスモウォーターに電話しても、ほとんどわかっている人がいない。
しかし・・・隊長は全部試しているので、ハッキリ言ってコスモウォーターのオペレーターさんよりも詳しいのだ!次の表を参考にして欲しいのだ。
富士の響き | 日田の誉 | 古都の天然水 | 金城の華 | |
---|---|---|---|---|
水だけで飲む | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
ドリップコーヒー | △ | ◎ | ○ | ○ |
インスタント コーヒー |
△ | △ | ◎ | ○ |
紅茶 | △ | ○ | △ | ○ |
日本茶 | △ | ○ | ◎ | ○ |
炊飯 | △ | ◎ | ○ | ○ |
味噌汁 | △ | ○ | ○ | ◎ |
血流改善・代謝促進 脳梗塞・心筋梗塞の予防 |
◎ | ○ | ○ | ○ |
腎臓の改善(通風の人) | ○ | ◎ | △ | △ |
■ひと月あたりの配送本数について
ひと月あたり、何本頼むのが良いかなのだが、水を飲む+お茶を飲む程度に使うのであれば、一人あたりつき12Lボトルを月1本の計算でほぼ間違いない。よく飲む人であれば、それに×1.5するくらいでほぼ間違いないだろう。例えば、夫婦二人暮らしなら2本、4人家族なら4本、6人家族なら6本といった感じで考えて、その中に水を良く飲む人がいたら、1本追加するくらいで考えるのが良い。
ただ、料理で使うとなるとちょっと違ってくる。どんな料理で水をつかっていくのかは、ご飯を作る人次第なので、目安が言いづらいのだが、とりあえずということであれば、料理に1日に2Lくら使うことになる場合が多い。家族の人数×本数に、料理用として月2~4本追加するぐらいで始めれば無難だと思う。
■サーバーの種類について
コスモウォーターのCM、「下に~、下に!」と「頭(ず)が高い!」の意味をここでやっと説明できる(汗)。
隊長おすすめの販売代理店で扱っているサーバーは2種類で、
・スタイリッシュウォーターサーバー(左写真)
・らく楽スタイルウォーターサーバー smart(右写真)
の2つだ。
この2つ何が違うのかいうと、水のボトルをセットする位置が違うのだ。ウォーターサーバーって、サーバーの機械に、自分で水の入ったボトルをセットしないとならない。コスモウォーターの場合、ほかのウォーターサーバーと同様に、水のボトル1本が約12kgになっている。女性にとっては持ち上げるのが大変な重さだ。
そうなると、この水ボトルをセットする位置が上か?下か?って、実はかなり重要なことになる。
で、「らく楽スタイルウォーターサーバー smart」はサーバーの下に、スタイリッシュウォーターサーバーはサーバーの上に、それぞれ水ボトルをセットするようになっているのだ。つまり、「らく楽スタイル」の方が、女性にとっては扱いやすいわけだ。
それ以外の2つのサーバーのスペックを比べてみよう
接地部分 | 高さ (ボトル装着時) |
省エネ | 解約金 | |
---|---|---|---|---|
スタイリッシュ ウォーターサーバー |
W30×D30 | 127cm | 30% | 1年未満の解約で 5,400円 |
らく楽スタイル ウォーターサーバー smart |
W30×D34 | 110cm | 50~60% | 2年未満の解約で 9,720円 |
比べてみると、「スタイリッシュ」の方が良い点は、奥行きが4cmほど短い点、解約金が少ない点の2つだ。それ以外の点は「らく楽スタイル」の方に軍配が上がる。
ところで・・・解約金って何だ?ってことなのだが、スタイリッシュウォーターサーバーの場合は、契約後1年未満でウォーターサーバーを使うのをやめて解約してしまうと、5,400円のお金を支払わないとならなず、らく楽スタイルウォーターサーバーsmartであれば、契約後2年未満で解約すると、9,720円を払わないとならないということだ。
この部分はらく楽スタイルを選ぶと若干リスクが出てしまう。家に置いたけれど、やっぱり家が狭くて置けないや・・・みたいになってしまうと、「スタイリッシュ」にしておいた方が良いかもしれない。ただ、おそらく半年使い続ければ、おそらくウォーターサーバーを解約することってあまり無いと思う。一度、美味しい水を味わってしまうと、たぶん、それが当たり前になってくるからだ。
だから、すぐに解約する可能性が大きいな・・・・って時だけ、スタイリッシュを選ぶ、、くらいで考えて良いのではないだろうか。
コスモウォーターの申込み方法
【1】このサイトの公式ページボタンを押して、レジェンドという販売代理店のサイトに飛ぶ。
【2】上の画面で「WEBでのご注文はこちら」を押すと下のような画面になる。
【3】水の種類とひと月に届けてもらう本数、サーバーの種類を選ぶと、こんな画面になる。
【4】さらに下にスクロールすると、個人情報、クレジットカード入力情報の画面になる。
【5】最後に、契約内容の確認画面になるので、契約内容を確認。
【6】確認ボタンを押すと、申込みが完了する。