クリクラがやってきた!搬入の様子をレポートだ!

クリクラが隊長の会社にやってきた!そこでこの記事では、「実際にクリクラ頼むとどうなるか?」ってことがわかるように、クリクラの初回設置の様子をレポートしたいと思う。

搬入の前に、営業店から連絡がある

ネットで申し込むと、まずは営業店から電話連絡が入る。忙しい時だと、申し込みから連絡もらえるまで1週間くらいかかる時もあるようだ。隊長の場合、そこで来てもらう日時の相談をした。時間は2時間刻みくらい(2時~4時の間・・・のような指定)でできるようだ。

クリクラの車がやってきた

クリクラの車02待っていたら、隊長の会社の前にクリクラの車が止まった。「クリクラ 検索」って書いてある。メッチャ宣伝効果狙った車だ。クリクラの水玉がカルピスみたいで、涼しげなのが隊長は大好きなのだ。

クリクラの搬入は営業さん1人でやってくれる

営業さんが車からクリクラを下して、運んできてくれた。営業さんは・・・一人。一人でサーバーを運んできておいて、その後にボトルを持ってきた。
クリクラ搬入02クリクラ搬入03クリクラ搬入04クリクラ搬入05

サーバーにボトルをさして、空気抜きをし、少し水を出して・・・設定完了。
こちらは何もしないで良くて、テキパキと手際よく初期設置をしてくれた。あっという間だ。
クリクラ搬入06クリクラ搬入07クリクラ搬入08

お湯の出し方の説明を受け、書類に記入して終わり

[icon image=”arrow3-b”]お湯の出し方の説明

その後で、お湯の出し方の説明を受けた。クリクラはお湯の出し方がちょっとわかりにくい。まあ、子供の誤操作が無いように・・・との配慮なのだが、このお湯の出し方はしっかりと説明を聞いておいた方が良い。ちゃんと聞いていないと、後で出し方がわからずにパニックになるのだ。

[icon image=”arrow3-b”]プランの選択
で、お湯の出し方の説明が終わった後に、プランの選択をした。

クリクラをスタートするのには2つのプランがあって、
1)1週間無料でお試しするプラン
2)有料だが、1,350円でボトル3本もらえるプラン
のどちらかを選ぶ。

プランについては、別記事で詳しく説明するが、隊長はしばらく使い続けるつもりだったので、2)の方を選んだ。2)のプランはボトル1本分の値段で3本もらえるので、実質2本が無料ということ。しばらくクリクラを置いておくつもりなら利用しない手はない。

2つのプランのどちらを選ぶのかは、隊長の場合、当日に決定した。搬入前に電話がかかって来た時に、プランを決めかねていたら、「当日の返事でも良いですよ~」と親切に対応してくれたのだ。

[icon image=”arrow3-b”]書類記入と配送システムの説明
プランを選択したら、最後に書類の記入と配送システム説明だ。

書類は記入欄があまりあかったので、簡単に済ませることができた。(氏名、住所、電話番号を書いて印鑑をして終わり)

最後に、配送周期と、次回の配送日の説明があった。若干、地域によって差があるようなのだが、、、少なくとも隊長の住んでいる場所(東京23区内の秘密の場所・・・)に関しては、2週間ごとに1回、月曜日に営業さんがやってくる。で、その時に、飲み終わったボトルがあれば回収するってことと、必要な場合だけ、2本セットで新しいボトルを入れてくれるってことを説明してくれた。解約金もないって聞いたので、ちょっとうれしい。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ