アクアクララと徹底比較!クリクラが勝てない3つの理由
アクアクララとクリクラ・・・名前が何となく似ていて、どちらも赤ちゃんのいるお母さん向けにアピールが強いんだが、具体的にどこが違うのだろうか?常々疑問に思っていたのだが・・・
この話、みなさん知っているだろうか?
クリクラとアクアクララは実は、昔、同じ会社だった・・・って話。
これ、クリクラの営業さんも、アクアクララの営業さんも同じこと言っているので間違いない話なのだ。
昔同じ会社ってことは、水も同じなのだろうか・・・???この疑問を営業さんにぶつけてみた。すると、どちらの営業さんからも「同じ水ですよ。ただし工場は違いますけどね・・・」って話だ。それなら、どっちだって同じじゃないか?って思ったのだが、実は
「水以外の部分」でこの2つにはかなりの違いがあった。
この記事では、クリクラとアクアクララの違いを書いていきたいと思う。
アクアクララとクリクラ、どんなところが似ている?
まずは、同じ点、似ている点をあげてみる。
[icon image=”arrow3-b”]水
これは、営業さんが言っているんだから同じなんだろう。一応特徴を言っておくと、RO膜水だということ。RO膜水は、RO膜っていう特殊なフィルターで、水から一切の不純物を取り除いて、完璧なくらい安全な水を作る。で、その後でミネラル分を加えて味を調えているわけだ。
だから、水の安全性が完璧なんで、赤ちゃんや、妊婦さんには是非飲んで欲しい水ってことになる。特に、赤ちゃんは、水に含まれるミネラル分が多くなると胃腸に負担がかかりすぎてしまう。RO膜水のミネラル分は水道水や一般の天然水よりもはるかに少ない「軟水」になるので、赤ちゃんにはとっても優しい。
[icon image=”arrow3-b”]リターナブル方式で営業さんが水を持ってきてくれる
どちらもリターナブル方式なんで、使い終わったボトルは家で保管しておかないとならない。また、水を届けてくれるのは宅配業者ではなくて、クリクラやアクアクララの営業さんなので、困ったことが合ったら気軽に相談できるところもポイントなのだ。
[icon image=”arrow3-b”]初回費用
クリクラもアクアクララもスタート時点のプランが全く同じになっていて、
[icon image=”check3-r”]1週間無料のお試し(12Lボトル1本+サーバー)期間からスタート、その後継続する場合はそのまま設置になる
[icon image=”check3-r”]最初から通常契約する代わりに、初回はボトル1本分の料金でペットボトル3本+ウォーターサーバーの利用が出来る
この2つの中のどちらかのプランを選択できる。有料となる後者のプランを選択しても、クリクラは1,350円、アクアクララは1,296円になるので、あまり差がない。
それでは、2つを比べた時に、一体なにが違うのだろうか?
クリクラとアクアクララを価格で比較
まず、ここが一番違う。月々にかかるザックリとしたコストイメージはこんな感じだ。クリクラの方が安い。
[icon image=”arrow3-b”]クリクラ
2,700円
4,050円
5,400円
8,100円
20,250円
[icon image=”arrow3-b”]アクアクララ
4,212円
5,508円
6,840円
9,396円
21,060円
このコストの内訳をもう少し詳しく説明しよう。クリクラとアクアクララにかかるコストを項目別に整理するとこんな感じになる。
ボトル1本 (12L) の価格 |
サーバーレンタル代/月 | メンテナンス料 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|
アクア クララ |
1,296円 | アクアスリム 1,000円 アクアクレール 1,000円 アクアアドバンス 1,500円 アクアトラスト 1,500円 |
無料 | 半年以内の場合 3,240円 |
クリクラ | 1,350円 | 無料 | 5,400円/年 | 無料 |
[icon image=”arrow3-b”]サーバーレンタル代
最近のウォーターサーバーでは、サーバーレンタル代がかからないところが多いのだが、アクアクララは、ウォーターサーバーのラインナップを豊富にそろえて選べるようにしているので、その分レンタル代がかかってしまう。アクアクララがクリクラよりも高くなってしまうのは、このサーバーレンタル代によるものだ。
[icon image=”arrow3-b”]メンテナンス料
サーバーをメンテナンスする費用だ。実際には、それまで使っていたサーバーをメンテナンスのために会社に返し、その代り別の新しいサーバーを家に持ってきてもらうってことをする。アクアクララもクリクラも1年に1度、この作業が発生する。(アクアクララの場合、アクアアドバンスだけは3年に1度のメンテナンスになる。)この時に、アクアクララは無料なのだが、クリクラは、5,400円の費用がかかるのだ。
[icon image=”arrow3-b”]解約金
クリクラは解約金がかからないが、アクアクララは半年未満で解約すると3,240円の解約金がかかる。でも、普通は1年未満の解約の場合に5,000円程度の解約金が発生するので・・・どちらも、かなり良心的だとは思う。
サーバーの種類はアクアクララの方が豊富
クリクラはサーバーの種類があまりないのだ。床置きと卓上の2種類だけ。コレと別に省エネタイプはあるが、デザインは同じ。
一方で、アクアクララはサーバーの種類が豊富。まず、スタンダードな床置きと卓上があって、その他にカラフルな省エネタイプ(アドバンス)、それからアドバンスタイプに装着できるパネルがあって、エヴァンゲリオンのシリーズやマイパネっていって自分でオリジナルデザインまで出来たりする。さらに、最近CMでバンバン流している最新サーバー「アクアトラスト」がある。省エネタイプの卓上版だ。
アクアクララの方がレバー操作がしやすい
結論から言おう。アクアクララのお湯のレバーは、メッチャ使いにくい(汗)。「どうしてこんな設計になっちゃったの?」って思わずにいられないほど使いにくいのだ。
上の写真は、クリクラのお湯を出すのに必要な操作なのだが、左から3番目の操作が難しい。うまくいかないのだ。
レバーを持ち上げて(1番目の写真)、スライドさせて(2番目の写真)、レバーがオレンジ枠の上に乗らないとならないのだが(3番目の写真)・・・
これが中々成功しない。オレンジ枠に乗せたつもりでも、レバーを下に押した瞬間に(4番目の写真)、レバーがツルってすべってしまったり、成功するにしてもスライドさせた状態(3番目の写真)を保つのに、かなりの力で押していないとならなかったりして、メッチャ使いづらい。
本当に・・・なんで、こんな設計にしてしまったんだろう(汗)。
これに対して、アクアクララは操作がしやすい。
[icon image=”arrow3-b”]アクアスリムならこんな感じ
[icon image=”arrow3-b”]アクアアドバンスならこんな感じ
アクアクララの各サーバーは、操作性の良さも考えて作られているので、とても使いやすくなっているのだ。
配送システムはアクアクララの方が便利
クリクラは地域ごとに配送曜日が決まっている。そして1週おきに営業さんが訪ねてくるので、その時に
・ボトルの回収
・必要な本数のボトルをもらう
っていうことをしないとならない。
・・・ってことは、自分の都合に合わせて、来てもらうことができないわけだ。(都合に合わせてきてもらうコースもあるが、その場合はボトル代が1本1,500円になってしまい、かなり割高になる。)
これに対してアクアクララの場合は、ボトルが必要な時に連絡をして、持ってきてもらう・・・という配送システムだ。だから、自分の都合に合わせて、必要な時に必要な本数だけ持ってきてもらえる。この部分は大きなメリットになる。
[icon image=”arrow3-b”]妊産婦向けのキャンペーンやコンテンツが充実
どちらも、妊産婦さん向けの無料キャンペーンをやっている。クリクラママとかべビアクアなんていうコンテンツがあるのも共通点なのだ。ただし、そのキャンペーンの内容には結構開きがある。
クリクラ:初回のみ無料ボトル6本もらえる
アクアクララ:無料ボトル5本が毎年もらえる
アクアクララの方が、圧倒的にサービスが良い。毎年ってところが凄いのだ。このサービスは、妊娠してから子供満3歳の誕生日を迎えるまで利用できるので、最大で4回、無料ボトル5本のプレゼントを受け取ることができるわけだ。
クリクラとアクアクララの違いをもう一度まとめてみると・・・
クリクラとアクアクララの違いをもう一度まとめてみる。コストや初回の導入のしやすさを考えるとクリクラに軍配があがるのだが、使いやすさや便利な配送システムという点を考えると、アクアクララが圧倒的に優れている。継続的に使っていくのなら、アクアクララの方が、はっきり言ってお勧めできると思うのだ。
比較項目 | 優れている方 | 備考 |
---|---|---|
月々のコスト | クリクラ | クリクラはサーバーレンタル代が無料 |
導入のしやすさ | クリクラ | アクアクララは、プランによっては解約金が発生する |
サーバーの種類 | アクアクララ | アクアクララの次世代サーバーの性能が秀逸。使いやすい。 |
配送システム | アクアクララ | アクアクララは、 必要な時に必要な本数だけ 持ってきてもらえる |
サーバーの設置面積 | アクアクララ | たて、横ともに数cm小さい |
妊産婦への特典 | アクアクララ | 12Lボトルを・・・ クリクラは初回のみ6本 アクアクララは毎年5本 |