サントリーのウォーターサーバー|南アルプスの天然水を宅配

[colored_bg color=”blue” corner=”r”] サントリーの南アルプスの天然水 [/colored_bg]
WS000012[icon image=”check1-r”]おすすめタイプ
扱いやすいウォーターサーバーを探している人

[icon image=”check1-r”]月々のコストイメージ
【通常プランの場合】
一人暮らし 4,449円 夫婦二人 6,695円  夫婦+子供 7,818円
三世代 11,187円 企業 26,909円

【年割プランの場合】
※年割りプランは、年間契約をするかわりに、月々のコストを安く出来るプラン。
※ただし、更新月以外での解約をすると違約金が発生する。
一人暮らし 4,281円 夫婦二人 6,415円  夫婦+子供 7,482円
三世代 10,683円 企業 25,621円

[icon image=”check1-r”]水の種類 :天然水 硬度 30(軟水)

[icon image=”check1-r”]赤ちゃんのミルク :適している

[icon image=”check1-r”]ボトル方式 :ワンウェイ方式

[icon image=”check1-r”]配達 :日時指定可・再配達可(佐川急便)

南アルプスの天然水_申込手順

[line color=”blue” style=”solid” width=”4″]
[icon image=”arrow1-b”]課金の仕組み
注文したボトル代サーバーレンタル料金
ボトル代:7.8Lで通常プランだと1123円、年割プランだと1,067円 ※税込
サーバーレンタル料:1,080円
[icon image=”arrow1-b”]ノルマ
ノルマ無し。必要な時だけ注文するシステムで、注文しない期間が続いたとしても、別途料金が課金されることは無い。ただし、注文が発生しない月でも、サーバーレンタル料はかかる。
[icon image=”arrow1-b”]注文
7.2Lボトル3本、6本、9本で注文できる。注文はネットでも電話でも可能。
[icon image=”arrow1-b”]ボトル配送について
ボトルはワンウェイ方式。佐川急便が配達するので、日時指定・再配達ともに可。
[icon image=”arrow1-b”]不在時
再配達
[icon image=”arrow1-b”]初回注文に関して
通常プランの場合、ボトル3本+サーバーで3,369円
年割プランの場合、ボトル3本+サーバーで無料

[icon image=”arrow1-b”]水の賞味期限
未開封なら半年
[icon image=”arrow1-b”]水質など
天然水 硬度 30 pH 7
カルシウム 0.6~1.5  ナトリウム 0.4~1.0  カリウム 0.1~0.5  マグネシウム 0.1~0.3

南アルプスの天然水は、安全な天然水

南アルプスの天然水は、サントリーがこだわり抜いた水・・・だと思う。サントリーという会社・・・とにかく、あらゆる製品でこだわりが強いなという印象があるのだが・・・この水も、なんと山を丸ごと買い取って採水しているという徹底ぶりなのだ。

山梨北杜市白州町(ほくとし・しらすちょう)というところに「天然水の森」というのがあって、これが、サントリーが買い取った土地。買い取ってどうするのかっていうと・・・ミネラルウォーターって水質が命なので、採水地に汚染物質が流れ込んだり、水質を落とすような土壌になってしまうことが一番怖い。こういったことを防ぐために、ヨーロッパなんかでは、広大な土地を丸ごと、メーカーが買い込んで管理をするんだが、土地の狭い日本では、中々ここまでは出来ないものだ。

ところが・・・サントリーはこれをやっちゃった!わけだ!隊長としては、もう、敬服するしかない。「水がどこで採れたかなんてどうでも良い・・・」とか言ってちゃいけないわけなのである。

使いやすさ・品質を考え抜いたボトル

サントリーは、ボトルにまでこだわり抜いている。

まず、ウォーターサーバーは、通常12Lボトルで提供されているのだが、実は、これ、結構重い(汗)。隊長の奥さんなど、非力なので持ち上げるのが辛いんだそうだ。12Lっていったら12kg・・・たしかに重い。ところが、サントリーのボトルは・・・なんと7.2Lなのだ。つまり、重さが7.2kgちょっと。通常のミネラルウォーターのボトルよりも5kgも軽い。これは、女性の強い味方なのである。※ちなみに、フレシャスも7.2Lの水パックを採用している。

それから、ボトルの構造が凄い。通常のボトルと違って、まずポリエチレンバッグが二重になっている。これは水が外気触れにくくするための工夫だ。他のウォーターサーバーで、ボトルが二重構造って・・・聞いたことが無い(汗)。

でも、これだけじゃ終わらなくって、南アルプスの天然水は、この二重構造のバッグを、さらにダンボールで覆っている。これは、日光から天然水を守るためらしい。普通、ウォーターサーバーのボトルは・・・むき出しで、日光に当たりまくってるぞ(汗)。

いや、しかし・・・すごいこだわりなのだ。隊長は、敬服した。

南アルプスの天然水・・・隊長が不満な点

でも、隊長は・・・南アルプスの天然水の愛飲者にはなれなかった(汗)。なぜか・・・?

まず第一に、味が無難すぎる(汗)。確かに、何に使っても、そこそこに美味いのだが・・・普通すぎるのだ。ご飯も、味噌汁も、お茶も、コーヒーも、そこそこに美味い。でも、わざわざ、コストかけてウォーターサーバーにするほどの魅力を感じないのだ。

第二に価格が高い。それだったら、隊長の家のすぐちかくにスーパーがあるので、そこで買って来た方が安い。スーパーに売っている南アルプスの天然水と、ウォーターサーバーの南アルプスの天然水は、まったく同じものだからだ。アマゾンで箱買いすれば、2Lあたり98円で手に入る。ウォーターサーバーだと・・・7.8Lで1,123円なので、1Lあたり144円もしてしまう計算になる。

こんなわけで、隊長は、南アルプスの天然水に敬服しているのだが・・・高くて手を出せないのだ(汗)。

南アルプスの天然水 まとめ
サントリー・ウォーターサーバーの使い方
南アルプスの天然水の味を検証
南アルプスの天然水_申込手順

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ