日田天領水を試してみた!本当に美味いのか??

ウォーターサーバーでも飲める日田天領水を試して見た。

ウォーターサーバーのホームページには、
モンドセレクション金賞受賞!
とかって書いてあって、メッチャ美味そうなことが書いてあるんだが・・・果たして、本当だろうか?

日田天領水は、実はスーパーにも売っていて、隊長の家の近くでは、2Lペットボトルが350円、500mLペットボトルが150円で売っている。
日田天領水

スーパーで売っているミネラルウォーターは、500mLで100円を切っているのが普通だし、2Lでも100円前後のものがあることを考えると、かなり強気なお値段なのだ。奥さんと買い物に行った隊長は、高いな~って思いながらも、訪問してくれる皆さんのために、勇気を振り絞って奥さんに言ったのだ!

日田天領水を買って!

奥さんからは一言、「高いから、あなた自分で買いなさい」と言われ撃沈(汗)。もう、自腹を切るしかなかったのであります(涙)。

さて、隊長の自腹を切らせた日田天領水、さぞかし美味いんだろうな(怒)!?って思って実験を開始したのだ。

まずは日田天領水・水道水・エビアンを飲み比べ

まずは水のまま、飲み比べだ。コップを3つ用意して、1つには日田天領水、1つには硬水のエビアン、1つには水道水を浄水器でコシ摂ったものを入れ、実際に味が違うかどうか比べてみた。

最初に、水道水を浄水器でキレイにしたものを飲む。うん、いつも飲んでいる水だ。水道水は不味いが、浄水器を通すと、結構美味しくなる。春先くらいなら、カルキ臭さとかはほとんどしないのだ。

次に日田天領水を飲む。うん、美味い・・・・はずなんだが・・・・???水道水を浄水器でキレイにしたものと、そんなに味が変わらないぞ?でも、そんなことないはずだ。だって、モンドセレクション金賞を受賞しているのだぞ!?そして、隊長の自腹を切らせたのだぞ!?

エビアンう~ん、、仕方ないので、次はエビアンを飲む。硬度300を超える硬水だ。これは・・・うん、明らかに違う味だ。硬水独特の風味で、、、隊長の好みではない味がする。塩分が入っているような、金属を軽くなめたような・・・微妙な味。硬水は軽~くわかってしまうのだ。

さて、日田天然水と水道水が同じって言うのはどうしても信じられないので、もう一度飲み比べてみた。浄水器でコシ摂った水道水と日田天然水を交互に3回飲み比べた・・・。しかし、結果は同じ。ほとんど違いが無いのだ。

日田天然水なら、紅茶が美味しく入るか?

水そのものの飲み比べが衝撃の結果だった隊長は、何とか元を取りたいので、今度は紅茶で飲み比べをしてみた。エビアンで紅茶を入れると、カップに茶渋がついて奥さんに怒られるので(この事件の詳細は「紅茶を入れるには硬水・軟水のどちらが良いか」を読んでください・・・汗)、、、隊長は、日田天然水と浄水器でコシ摂った水道水で、どちらが紅茶が美味しく出るか、比べてみることにした。

紅茶は、軟水と硬水の違いを調べた時と同じティーバッグ。まずは水道水を浄水器でコシ摂ったもので、紅茶を入れる。うん、いつも通りの味だ。

で、次が日田天領水の番。ティーバッグをティーカップに入れて、ポットで沸かした日田天領水を入れる。「さぞかし美味しいはずだ・・・だって、硬度が低い天然水は、紅茶が美味しく出るって書いてあったぞ」って思いながらワクワクして飲む。・・・さてどうか?・・・ん、んんんん????不味い!紅茶の風味が出ていない。口の中に紅茶を含んだ時に、鼻に抜けていく紅茶の良い香りが薄いのだ!!!

いや、そんなことない。だって自腹を切った日田天領水だぞ?って思いながら、もう一度、浄水器でコシ摂った水道水で紅茶を入れて飲んでみた。・・・うん、やはり、こちらの方が美味い(汗)。・・・隊長は、泣く泣く事実を認めざるを得なかったのだ。

日田天領水でコーヒーは美味しく入るか?

紅茶で撃沈した隊長は・・・今度はコーヒーにチャレンジだ!
硬度の低い天然水は素材の味をしっかり出してくれるはず・・・・って思ったので、今度は、インスタントでなくて、コーヒー豆を挽いた粉をドリップで出す方法で勝負に挑んでみたのだ!!!

最初に浄水器でコシ摂った水道水でコーヒーを入れ、しっかりと味を覚えておく(ドリップする器具が1つしかないので、仕方ないのだ(涙))。で、次に日田天領水でコーヒーを入れてみた。すると・・・香りが何だか良いのだ。そして、一口飲む。
オーーーーーーーーッ!!!!美味い!メッチャうまいです!!!
香ばしいのは香りだけじゃなくて、味も香ばしくて深みがあるのだ。いつもはクリープと砂糖を入れてコーヒーを飲む隊長なんだが、美味しいのでブラックで3杯飲んでしまった。コーヒーの苦味が、本当に美味しく出ている。苦味があるんだけど、苦いんじゃなくて香ばしい。いつまでも口の中に入れておきたくなる味なのだ。

日田天然水でご飯は美味しく炊けるか?

さて、今度はご飯に挑戦だ!日田天然水で炊いたご飯は、普段より美味しいだろうか??

隊長の家は、普段、水道水を浄水器でコシ摂った水を使っている。水道水で炊くと、ご飯の味がカルキ臭くなるので、美食家の隊長の舌には合わないのだ!しかし、、、ウォーターサーバーのサイトを見ると、「軟水で炊いたご飯は美味い」と出ている。本当だろうか?

そこで、隊長は日田天然水を使ってご飯を炊いてみた。さて、その味は・・・・?

まず、炊いた後の香りが違う。炊飯器から漂う香りが、蒸篭でもち米を蒸した時の香りに近い。コーヒーと同じで香ばしいのだ!
ワクワクの状態で、ご飯を一口!う、う、、美味~~~~~~~い!!!
ご飯がいつもより少し硬めに炊けて、口の中で粘る。モチモチしているのだ。で、味は、香ばしいあじというか、おはぎや赤飯のもち米の味に近いのだ。いつもと同じお釜で同じお米なのに、全然違う。

日田天然水は、お米をたくのに超おススメなのだ!

日田天然水の特徴のまとめ

というわけで、日田天領水をウォーターサーバーで頼む人は、以下のことを是非参考にして欲しいのだ!
※あくまでも隊長個人の味覚である。
・水そのものは普通の味。
・紅茶のティーバッグは美味しく出ない。
・コーヒーの豆を挽いた粉を使うと、コーヒーがメッチャ美味しくでる
・ご飯を炊くと、メッチャ美味しく炊ける!

サブコンテンツ

このページの先頭へ