ウォーターサーバー|衛生的な順番でランキングしてみた!

ウォーターサーバーって良さそうだけど、不衛生じゃないの?って思っている人は結構多いようだ。特に女性に多いようだが、汲み置きの水を飲み続ける感覚がどうにも強いようで、サーバー内の衛生状態はどうなんだろうとか、色んな疑念があるようだ。はたして、ウォーターサーバーは不衛生なんだろうか?

基本的に、そんな不潔なウォーターサーバーは無いって隊長は思っている。とは言っても、やはり見た目が衛生的であることは大切だ。そこで、衛生的だってって自信を持って勧められる順でウォーターサーバーをランキングしてみた。

[icon image=”ranking1-1″]フレシャス
フレシャスフレシャスが衛生的な理由は次の2点。
[icon image=”point1-1-g”]エアレスパックなので、ほぼ、水が空気に触れることが無い
[icon image=”point1-2-g”]内部クリーン機能がついている

フレシャスの特徴は、何といっても、水のエアレスパック。通常のボトルと違って、水が空気に触れないように水をパックして宅配してくれる。
フレシャス初期設定23 フレシャスの水パック

左下の写真をみてもらうとわかるのだが、一般的なウォーターサーバーの水ボトルでは、どうしても、水を使うと、その度にボコボコと泡が出て、外気がボトル内に入ってくるので、汲み置きの水という印象が強い人もいると思う。
クリクラの泡 フレシャス初期設定39

右上の写真のように、フレシャスの場合は、水を外気に触れないよう密封していて、そのままサーバーに取り付けるため、水を使い切るまで、ほぼ空気に触れない状態にすることが可能だ。

さらに、フレシャスには内部クリーンボタンがついていて、ボタンを押すことで、サーバー内のタンクを清潔に保つ機能までついているのだ。

フレシャスの詳細はこちら

[icon image=”ranking1-2″]アクアトラスト(アクアアドバンス)
アクアトラスト01アクアトラストは、3重に抗菌処理機能が施されたウォーターサーバーだ。
[icon image=”point1-1-g”]サーバー内で水をプールするタンクが抗菌素材で出来ている
[icon image=”point1-2-g”]エアフィルターでタンク内に入ってくる空気中のちり・ほこりをブロック
[icon image=”point1-3-g”]注水口でUV除菌している

アクアクララのサーバーの中でも、特に衛生面に気を配って作られているのが、アクアトラスト。卓上型の省エネサーバーだ。アクアクララのCMでよくやっているのがこのタイプ(2014年7月現在)。

ウォーターサーバーって水ボトルを取り付けると、その水がサーバー内のタンクに注入されて冷やされたり、温められたりする。このタンクが抗菌素材でできているというのが衛生的なウォーターサーバーである一点目。

衛生的である二点目は、水ボトルをサーバー上部にセットすると、水がサーバー内に注水されるたびに、ゴボゴボと音を立てて、タンク内に空気が入ってくる。これが不衛生だって思う人が多いようなのだが、アクアトラストは(というか、最近のウォーターサーバーの多くは)、エアフィルターがついていて、外部の空気からチリ・ほこりが入らないようにブロックする仕組みになっている。

さらに衛生的である三点目は・・・これが極め付けなのだが・・・コップとかに水を入れる直前に、注水口で紫外線(UV)が照射されて、水を殺菌するしくみになっているのだ。この仕組みは、日本にあるウォーターサーバーの中でもおそらくアクアトラストだけだと思う。

アクアトラストの詳細はこちら

[icon image=”ranking1-3″]アクアアドバンス(アクアクララ)
アクアアドバンス03アクアアドバンスは、第二位のアクアトラストと同じアクアクララのウォーターサーバーだ。アクアトラストとの違いは、注水口でのUV除菌機能がついていないこと。ただし、
[icon image=”point1-1-g”]サーバー内で水をプールするタンクが抗菌素材で出来ている
[icon image=”point1-2-g”]エアフィルターでタンク内に入ってくる空気中のちり・ほこりをブロック
という2点は、アクアトラストと同様にしっかりと機能している。基本的にはこの2点がしっかりしていれば、ウォーターサーバー内の衛生管理はしっかりとできているはずなのだ。

アクアアドバンスの詳細はこちら

[icon image=”ranking1-4″]サントリー(南アルプスの天然水)のウォーターサーバー
サントリーウォーターサーバーサントリーのウォーターサーバーもフレシャスと同様に水がパックされているので、ボトル内では外気に触れずに水が保管されている状態になる。さらに水パックが段ボールに覆われた状態で宅配されてくるので、日光の影響を受けずに、天然水の美味しい状態をそのまま保ってくれているのではないかと思われる。あくまでも個人的な見解だが、スーパーに売っている南アルプスの天然水よりもはるかに美味しいと思う。

南アルプスの天然水の詳細はこちら

サブコンテンツ

このページの先頭へ